2020年1月27日発行の日本教育新聞の14面記事にて、トモノカイが大東文化学園大東文化大学第一高校で、2019年12月16日から3日間実施した、留学生との輸入食品をテーマにした国際交流プログラムが紹介されました。
当日開催されたプログラムの様子と共に、インタビューも掲載されています。
「探究」民間派遣の留学生らと国際交流 輸入食品巡り英語で討論
大東文化大学第一高校1年生、(学)大東文化学園大東文化大学第一高校(川嶋直司校長、生徒1003人)は昨年12月16日から3日間、全1年生が国内の大学院などで学ぶ留学生らとオール・イングリッシュで
「探究」民間派遣の留学生らと国際交流 輸入食品巡り英語で討論
掲載先:日本教育新聞
▼本件に関するお問い合わせ先
株式会社トモノカイ グローバル教育共創室 担当:伊丹・神山
お問い合わせはこちら
▼SDGsを学ぶ2泊3日のイングリッシュキャンプ
トモノカイのイングリッシュキャンプ「Power in ME(パワーインミー)」では、外国人留学生と共に学ぶ、 SDGsをテーマにした課題解決型学習(PBL)を実施しています。
イングリッシュキャンプ「Powe in ME」の内容はこちら
ご質問や費用のお見積りについてはこちら